Welcome
営業メモ
営業時間
・平日 8:30~18:00
・土曜 8:30~12:00(電話及びメール対応のみ)
・休日 日曜、祝日、年末年始
迅速対応可能 2021-11-26 (金)
無停電電源装置のバッテリー交換をする苦痛、これって必要あります?
本日は終日坂戸事務所にて作業予定、いつでも電話がつながります!
049-202-2694
調剤レセコンには停電時の緊急バックアップ用に無停電電源装置を取り付けることが普通です。
しかしこの装置の初期不良というか、わずか1~2年でバッテリーが上がってしまうことがまあ多いこと。
それが3年以内だと交換用のバッテリーが無償のため、さすがに我々も無償で交換作業をせざるを得ません。
役目を終え弊社の廊下に転がる無停電電源装置
とはいえこの無停電電源装置が絶対に必要なものなら仕方ないのですけど、果たしてそうでしょうか?
停電時の緊急バックアップといいますが、バッテリー残量によってはバックアップ時間も確保できないですし、そもそも最近のPCはSSD仕様となって極めて壊れにくく、電源が急に落ちたぐらいで逝ってしまうことはまずないです。
雷サージ機能も今や電源タップにもあるわけだし、バックアップはクラウドにも取っているわけだしと、もはや無停電電源装置を取り付ける意味は「昔からそうしてきたから」以外にないのかなと・・・・・・。
なので手前どもでは無停電電源装置に頼らない環境設定を推奨しております。
薬局にとっても余計な物がないほうが絶対にいいはずですしね。
今日は前々から疑問に思っている無停電電源装置のグチを少々、失礼いたしました。