Welcome

営業メモ

営業時間
・平日 8:30~18:00
・土曜 8:30~12:00(電話及びメール対応のみ)
・休日 日曜、祝日、年末年始


迅速対応可能  2021-07-16 (金)
「調剤薬局」の名称を変更!?

本日は坂戸事務所にいます。

15時からは打ち合わせのため電話に出られませんが、それ以外はいつでも対応可能です。

049-202-2609

 

先ごろ厚労省が取りまとめた「薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会とりまとめ」にて、

 

処方箋枚数は、高齢者人口の増加等により当面は増加するが、将来的には減少すると予測されていることから、これまでのような医薬分業の進展に伴う処方箋の増加に対応したビジネスモデルは成り立たなくなり、薬局の本来の役割を発揮するためには、処方箋を持たなくても住民がアクセスできるような業務を行うべきである。調剤だけが薬局の役割であるかのような「調剤薬局」という名称が用いられる状況は変えていくべきである。

 

と示されました。

 

でも今の調剤薬局が調剤以外の業務で収益を上げていくことは非常に難しく、将来的には薬局はドラッグストアしか生き残れないってことになるんでしょうかね?

それはそうと「調剤薬局」という名称を使わないのならどういう名前になるのか考えてみました。

 

「薬局」→単純だけれども一番わかりやすい。

「お薬ステーション」→省庁はカタカナ語が好きですからね。

「街の配置薬」→富士薬品歓喜。

「お薬救急センター」→困った時の駆け込み寺的な?

「◯◯の相談薬局」→あかひげ薬局的な?

 

どんな名称になるのか楽しみです。